TOP >
![]() 工房横に密かに作っているショールームと言う名の 「ほぼ趣味部屋}(笑) もともとじゅーたん王国さんの跡地そのまま引き継いでいるので 替えたり隠したり 壊したり・・と やりがいもある訳です。 この中のひとつ 巨大な配電盤 ここを お金を掛けず・・おしゃれに目隠し・・・でも使用頻度あり ・・で考え付い パーテーションドアでの観音開きドア 簡易ドアなのでパーテーションドアで十分 というか 逆に 良い感じ。(^^) ブルーがかったグレイカラーと スクエア框が良い感じです。 この後は アイアンのハンドルと打掛を付ける予定。 アイアンドアにするか パーテーションドアにするか悩みましたが 簡易場所は 重量も少ないパーテーションドアがベストでした。 SHOPのフィッティングドアやスタッフルームドア お家のパントリーやシューズクロークドアなどにも 魅せる簡易ドアとして お勧めです。 →簡易ドア パーテーションドア 古材ドア アンティーク風ドア |
![]() |
---|
![]() 「ドアノブだけでも変えたら もう少し我が家の雰囲気も変わるのに・・」 「SHOPでお客様が頻繁に触るドアのハンドル そろそろ古くなってきたから 替えたいけど…」 そんな声も多く頂きます。 一言でドアノブ ドアハンドルって言っても色々 本日はドアノブを自分で変えるには?お話。。 「ドアノブを自分で変えよう!」 そう思った時は まずは ドアノブの各ページに記載のある バックセットと対応ドア厚を確認し 我が家のドアと確認してみて下さい。 対応ドア厚 =ドアの厚みです。 バックセット=今付いているドアノブを外すと 必ず ドアに穴が開いてます。 ドアの端(側面)からこの穴の中心までの距離(サイズ)です。 まずはこの2点が必ず合うかの確認を。。。 この2つが合えば ゴールは目前?! 残りは 開いている穴のサイズです。 ここまで来たら ぜひメールで開いている穴のサイズをお知らせ下さい。 ご希望のドアノブとサイズが合うかどうか 確認させて頂きます。 ちなみに・・・ 一からドアと作る方 は 気にするのは ドアの厚みだけでOKです。 製作するドアの厚みが 使いたいドアノブの対応ドア厚の範囲内かだけ 確認してみて下さい。 →木製ドア 玄関ドア 室内ドア 開き戸 引き戸 店舗ドア 木製ドア枠 →ガラスドアノブ ブラックドアノブ 鍵付きドアノブ ドアハンドル 鍵 |
![]() |
---|
![]() 今付いている よくある味気ないドアを おしゃれなドアに変身させたい!! そんな思いがふつふつと沸き上がった経験 ある方も多いと思います。 ドロッグリにもそんなご相談をよく頂くのですが 今付いている枠や金物をそのまま利用して ドアだけ自分でちゃちゃっと交換 ・・これ意外と出来そうで 断られちゃうケースですが 今回それを実現したお客様の画像がこちらです。(><) どんな流れで希望を現実にしたのか・・? 最初にメールでご相談頂いた時は 正直 素人の方が簡単に・・は 難しいのでは・・?と思いました。 (基本的には必ず施工業者様に取り付けて頂けるようにオススメしております) でもお客様の熱い思と 行動力に 心動かされました。 (実際後日ドアを店舗まで お持ちくださいました!) もともとはPanasonic の片引き戸 このコマなどの金物を利用して 今回ご希望のチョコレートブラウンカラーに フローラガラスを入れたドアを製作 フローラガラスは当初 甘いイメージになりすぎるのではという思いもありましたが 出来上がると 空間のアンティ―クな風合いに見事マッチして 素敵な雰囲気に溶け込んでます。 画像はドアをお客様が無事に取り付け後に ご報告を兼ねて頂きました。 若干の微調整はやはり必要でしたが その方法もお客様とやり取りさせて頂き お客様ご自身で 調整して頂いております。 →木製ドア 玄関ドア 室内ドア 開き戸 引き戸 店舗ドア 木製ドア枠 |
![]() |
---|